橋本健二の居酒屋考現学

居酒屋めぐりは私の趣味だが、同時にフィールドワークでもある。格差が拡大し、階級社会としての性格を強める日本社会の現状を、居酒屋に視座を据えて考えていきたい。日々の読書・音楽鑑賞の記録は、「橋本健二の読書&音楽日記」で公開中。社会学専攻、早稲田大学人間科学学術院教授。

新宿

「寿司辰」

この日は、われらがヤミ市研究会と、ヤミ市に関心を持つ埼玉大学の面々の交流会ということで、新宿思い出横丁へ。埼玉大学の遠藤環先生が予約したくださったのは、横丁の中通り入口近くの「寿司辰」。もつ焼き専門の私は、初めての訪問である。 最初の刺身も…

「第二宝来家」で番組収録

ピーター・バラカンさんがナビゲーターを務める外国人向け教養番組「Japanology plus」で、居酒屋を取り上げることになり、この日は番組の収録。スタッフおよびバラカンさんと、新宿・思い出横丁で待ち合わせ、思い出横丁をしばし散策したあと、「第二宝来家…

「きくや」

ちょっと必要があって、居酒屋街の写真を撮り歩いている。この日訪れたのは、下北沢と新宿。いずれも、池袋に引っ越してからはご無沙汰が続いている。 下北沢では「さかえ」へ。抜群というわけではないが、安定したもつ焼きの味。大衆的でありながら、どこか…

「日本酒スタンド 酛」

この日は、雑用を済ませてから新宿へ。まずは南口のかつてのドヤ街あたりを散策。そのあと、日曜日でもやっている日本酒の店はないかと考えて、思い出したこの店へ。ビルの地下一階で、細い通路に酒林が下がっている。コの字型カウンターの立ち飲み形式で、…

「十徳 二葉店」

大学からの帰り、旨い日本酒が飲みたくなってこの店へ。 通常メニューにも、黒龍、〆張鶴、雑賀、酔鯨、大七、初亀などいい酒が揃っているが、保冷庫の上の日替わりメニューが素晴らしい。この日並んでいたのは、鳳凰美田・無濾過かすみ本生純米吟醸原酒、而…

「たくあん 牡丹亭」

今日は「全国居酒屋ほろ酔い考現学」の慰労会ということで、新宿へ。ワイン好きの編集者が選んだのは、この店。 持ち込んだワインは、コルトン・ペリエール・グラン・クリュ、菊姫の黒吟、花陽浴の純米吟醸。料理はコース料理で、メインは豚肉の岩塩包み焼き…

「九州屋」

仕事のあと、新宿へ。新宿三丁目界隈を物色するが、なかなかこれはという店が見つからない。どうもこのあたりは、私と波長が合わないのか、続けて通う気になる店が見つからない。某チェーン系もつ焼き屋はあいかわらず満員盛況だが、秋元屋系を愛するものと…

思い出横丁「野方屋」

秋元屋から独立した「野方屋」、高円寺店へは何度か行っているが、何と思い出横丁に出店した。これは、入らないわけにはいかない。カウンターに六席、小柄な人なら四人入れるかもという小さなテーブルがひとつ。この小さな店を、以前は高円寺店にいた店長と…

大志満

この日は、昼から新宿のY電気へ。シャープのBDレコーダーを買ったのだが、不良品のため修理。それでも直らないので交換してもらったら、今度はBDの再生すらできないというさらにひどい不良で、結局返金してもらうことにした。しかしここまでたどり着くまで…

「磯丸水産」

最近、居酒屋のみならず焼き肉屋、とんかつ屋など、「○○水産」とか「○○精肉店」などといったネーミングの飲食店が多い。浜倉好宣系、あるいはその模倣だろうけれど、そろそろ飽きがきそうだ。とはいえ、一回くらいは入ってみたくなる。というわけで、今日は…

「BOCA」

今日は、新宿で夕食をとることに。南欧系がいいなと思っていたところ、見つけて入ったのが、この店。けっこう昔からあるスパニッシュバーらしい。 最初にいただいた自家製サングリア(六〇〇円)は、フレッシュで十分美味しかった。酒飲みが目当てのタパスは、…

「三船」

新宿のライオンでビールを飲んだあと、もう一軒行こうかと西新宿を物色していると、「男は黙ってサッポロビール」の文字が目に入ってきた。思えばサッポロビールの全盛期、このCMが流れた一九七〇年ごろ、サッポロのシェアは二〇%を超えていたはずで、隔…

「樽一」の「浦霞・震災酒ノーラベル」

高田馬場で一九五九年に創業し、今は新宿に店を構える「樽一」は、「浦霞」を、初めて東京で紹介した店である。震災後は、蔵元から荷崩れで中身の分からなくなった酒を引き受け、「浦霞震災酒ノーラベル」として出している。中身は純米または純米吟醸クラス…

「ささもと」

次に向かったのは、この店。串に刺して煮込むという、明治期に生まれたモツ煮込みの原型を出す、数少ない店のひとつである。銀座に支店があって、こちらは場所柄、高級牛の串焼きや刺身なども出す高級店。これに対して思い出横丁の本店は、思い出横丁として…

「樽一」の鯨珍味盛り合わせ

「樽一」といえば、私にとっては池袋店だった。名酒「浦霞」と東北の魚介類が売り物の店で、とくに穴子の炭火焼きは素晴らしかった。ロサ会館を通り過ぎた奥の、小さなビルの二階で、周囲のざわざわした雰囲気とは一線を画す別世界だったが、惜しくも一〇年…

「つるかめ食堂」現況

思い出横丁の名店「つるかめ食堂」だが、少しずつ動きがある。四月一三日現在の状況は、この通り。不思議な工事の進み方である。ガードが堅く、中の様子は分からない。(2011.4.13)

「加賀屋 西武新宿店」

新宿では以前、西新宿店に入ったことがあるが、こちらは初めて。西武新宿店といっても、西武新宿駅の入り口をかなり過ぎた場所にあるから、たまたま見つけてふらりと入ることはないだろう。ビルの二階で、細長いスペースの中央に厨房がある。 メニューは加賀…

大久保「千里香」

取材の後は、大久保へ移動。ワイタベさんに誘われて、酒業界関係者の小さな飲み会へ。集まったのは、恵比寿麦酒記念館の元館長や広報コンサルタントなど五人。いろいろ話を伺ったが、やはりプロは知識の幅が違います。 この店は、中国と北朝鮮の国境付近で作…

「ハルチカ」

新宿・小田急ハルクの地下三階に、「ハルチカ」という新しい飲食店街ができた。出店しているのはビアレストランの「ミュンヘン」、カフェレストランの「魔法の国のアリス」、海鮮居酒屋「御さしみ家りんず」、やきとんの「ブビタミン」、串カツの「でんがな…

「加賀屋 西新宿店」

「こがね屋」の近くに、加賀屋があった。通りの先は、西新宿の超高層街。こういう落差のある風景は西新宿にはよくみられるが、現代の東京を象徴している。 中はけっこう広く、カウンターが一二席と、テーブルが八卓ほど。メニューも、加賀屋によくあるものは…

「こがね屋」

今日は、ふと思い立って、新宿西口から小滝橋通りに出て、大久保方向へ行ってみる。この界隈、新宿の高層ビル街の建設当時は労働者の街だったところ。あまり行く機会がないが、居酒屋が点在していて忘れてはいけない場所だ。まず入ったのは、「おとなの週末…

消えた「つるかめ食堂」

都内で用を済ませてから新宿の思い出横丁に寄ったが、いつもと風景が違う。中心部の一角が白いシートで覆われていて、中を覗くと更地だ。あの名店「つるかめ食堂」が消えてしまった。また火事でもあったのか。その割には隣の店は何事もないようだが。再開発…

「新宿ライオン会館」

新宿の三越裏にある「ライオン会館」は一九三九年創業。現存するライオンでは、おそらく一九三四年に建てられた銀座七丁目店に次いで古く、規模も地下一階から七階までと大きい。新宿が繁華街として急成長をとげていた時期に進出を果たしたということだろう…

「小笠原伯爵邸」

今日は、どういう訳か妻の大学の同窓会の同伴で、新宿河田町へ。このレストランは、一九二七年に建てられたスペイン風の邸宅で、旧小倉藩主だった小笠原家の所有だったもの。戦後、米軍に接収された後、東京都の所有となったが、曲折を経て民間に貸し出され…

「つるかめ食堂」の「バカでアホでフラメンキン」

今日で今学期の授業は終わり。まだ試験や修士論文の指導など、いろいろ仕事は残っているが、いちおう一区切りということで、昼からビールを飲むことにして、新宿の思い出横丁へ。入ったのは、「つるかめ食堂」。三年前も同じようなことがあって、このときは…

「千草」

もう亡くなったが、かつて東京学芸大学に海老原治善という教育学者がいた。非正統派マルクス主義の教育学者で、日教組ブレーンだった。一九八九年に分裂する前の日教組では、組織のうえでは社会党系が主流派だったが、研究者グループでは共産党系が主流だっ…

西新宿「春栄亭」

今日は、東京ユニオン、管理職ユニオンなど、新興の労働組合関係者が集まって組織している「社会的労働運動研究会」に報告を頼まれ、西新宿へ。西新宿といっても、新宿からはかなり遠く、いちばん近い駅は大江戸線の西新宿五丁目だろう。『「格差」の戦後史…

Living & Dining Bar 「DNA」

今日は、三年前の卒業生が同窓会をするというので、新宿へ。場所は野村ビルの四九階にある、このダイニングバー。個室を二時間半借りて四五〇〇円だから、安いといえば安いが、学生時代には考えられなかった場所だ。ようやくこいつらも、こんな場所で宴会を…

「きくや」

何度か取り上げている新宿・思い出横丁の名店。東京駅以西では、もつ焼きと下町風ハイボールの組み合わせを楽しむことのできる店のベストに挙げたい。今日ふらりと入ってみたら、新しいメニューがいくつかある。そのひとつが、この「おっぱい刺し」。刺しと…

「まるはち商店」

二軒目は、すぐ裏手にあるこの店。レトロ風味の店構えとインテリアだが、最近できた立ち飲み屋である。左側にカウンター、右と奥にテーブルがあり、詰めれば三〇人近く入れるだろう。生ビール(スパドラ)が三五〇円と安い。ホッピーは四〇〇円(中二〇〇円)、…