橋本健二の居酒屋考現学

居酒屋めぐりは私の趣味だが、同時にフィールドワークでもある。格差が拡大し、階級社会としての性格を強める日本社会の現状を、居酒屋に視座を据えて考えていきたい。日々の読書・音楽鑑賞の記録は、「橋本健二の読書&音楽日記」で公開中。社会学専攻、早稲田大学人間科学学術院教授。

2013-01-01から1年間の記事一覧

要町「徳兵衛」

近所につい最近できた日本酒バー。外から見える場所にセラーがあって、一升瓶が並んでいる。瓶には600、800などと値段が書かれていて、これをレジにもっていき、グラスに注いでもらい、その場でお金を払うというシステムが基本。料理も、キャッシュオンデリ…

『盛り場はヤミ市から生まれた』

三年前から続けてきたヤミ市研究会の成果が、ようやくまとまりました。執筆者は建築史・都市史を学ぶ三〇歳前後の若手研究者が中心で、東京の戦後ヤミ市の全体像を描くとともに、新橋、新宿、渋谷、吉祥寺、神戸、盛岡のヤミ市・マーケットに関する各論、ヤ…

「大金星 西池袋店」

小規模チェーンが次々にできるが、これは最近開店した店。ホームページによると、オーナーは脱サラでフランチャイズのオーナー店長を二回経験したあと、独自ブランドの店を開店し、苦労の末に軌道に乗せたとのこと。看板を見るとサッポロビールが連想され、…

仙台「○△□まるさんかくしかく」

この日は、学会の大会で仙台へ。会場の東北福祉大学で懇親会のあと、大挙して国分町方面へ繰り出す。人数が多いだけに店を探すのに手間取ったが、何とか入れたのが稲荷小路のこの店。大店だが、この店は当たりだった。 「親方からの本日の収獲」と銘打った日…

『東京人』2014年1月号 特集「四時からの悦楽」

『東京人』の最新号の特集は「四時からの悦楽」。まだ明るい夕方四時から居酒屋で酒を飲むという趣向で、赤羽を平松洋子さんと林家正蔵さん、浅草を太田和彦さん、銀座・有楽町・新橋を久住昌之さん、立石・北千住・鶯谷をなかだえりさん、そして中野・高円…

大山「魚猫」

大山には、大好きなもつ焼き&イタリアンの名店「やきとん ひなた」の二号店があるが、その近くに「ひなた」の魚の店ができたというので、行ってみた。池袋の自宅からは、歩いて二五分ほど。土日は四時開店というので、人気店だろうから早めにと四時四〇分く…

『「格差」の戦後史 増補新版』

二〇〇九年に刊行され、好評をいただいた『「格差」の戦後史』ですが、近く増補新版が出ることになりました。初版にあった部分は、細かな訂正と修正を行なっただけですが、巻末に「地域間格差の戦後史」「戦後史のなかの若者の貧困」「戦後史のなかの主婦」…

川越「小麦市場」

この日は、ふと思い立って川越へ。駅から歩いて、喜多院、そして蔵の街を散策したあと、バスで向かったのは、ここ。 以前は小江戸ブルワリーのブルーパブだったと思うが、醸造拠点の移転とともに店名が変わったらしい。自社ビールは、ラガータイプの伽羅、ス…

中野「常蔵」

中野駅に近い、目立たない路地で四時に開店する立ち飲み屋。立ち飲み屋と言っても、酒も料理も一流。黒板メニューには、十四代が五種類、鍋島、田酒、貴、姿、雅山流など日本酒ファン垂涎の日本酒がずらりと並ぶ。料理も、一〇種類ほどの刺身をはじめ、手の…

スローフードジャパン燗酒コンテスト2013 入賞酒お披露目パーティ

昨年に続き、今年も参加。燗酒のバリエーションはますます広がっている。端麗な大吟醸から、フルーティーな原酒タイプのものまで。入賞酒は一二七点、そのうち最高金賞が一六点。三〇点ほど試飲したが、美味くない酒はない。乾杯の挨拶で審査員の山同敦子さ…

中野「やきや」

この日は、某雑誌の取材の下見で中野へ。オフィスビルや明治大学・平成帝京大学の校舎など、高層ビルが増えてすっかり都心化した中野の街だが、飲み屋街もチェーン店がずいぶん増えて、これまた都心化している。しかし、一本脇道に入れば以前のままだし、南…

「裏や」

何度も書いているように、池袋には日本酒の品揃えのいい店が多い。多いだけに、まだ訪れるチャンスのない店もいくつかあるのだが、ここはそのひとつだった。この日は少し暇だったので、早めの時間に訪れてみた。目立たない店構えで、しかも地下だから、つい…

野毛「すきずき」

今日は大阪転勤が決まったMさんの送別会で、横浜・野毛へ。少し早めに行って、桜木町から都橋あたりまで散策してから、この店へ。評判の店らしく、まあまあ大きい室内だが、どんどんグループ客が入ってきてすぐに満員になる。魚主体のコース料理は、いずれ…

神戸・三宮高架下

講義を済ませたあとは、神戸大学院生の村上さんに案内してもらって、神戸のヤミ市跡を見て歩く。まずはJR神戸駅附近の高架にへばりついた店舗群の前を通って新開地へ。湊川公園まで行ったあと元町へ向かい、高架下を三宮まで。さすが専門家の案内で、主要…

2000000カウント達成

一〇月一九日の夕方に、二〇〇万カウントを達成しました。ここまで続けて来られたのも、皆さんのおかげです。ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。 お知らせくださったEさん、ありがとうございます。(2013.10.20)

もうすぐ二〇〇万カウント

現在、1998474カウント。たくさんのアクセス、ありがとうございます。二、三日中に二〇〇万カウントを達成しそうです。 二〇〇万カウントに行き当たった方は、プリントスクリーンかプリントアウト、デジカメ写真など、何でもけっこうですので画像をお送りく…

大阪「天満 風の森」

天満の夜、三軒目には「多聞酒蔵」で一杯だけ飲み、そろそろホテルに帰ろうかと歩く途中、「風の森」という看板を見つけた。私の大好きな奈良の酒である。これは、入らないわけに行かないと覗いてみると、店内はほぼ満員。店主が満員ですと済まなそうに頭を下…

大阪「発酵のすすめ」

天満の夜、二軒目はここ。そのものずばりの変わった店名だが、酒店直営とのこと。 メニューを見て驚いた。日本酒が数十種類、値段の順に並んでいるのだが、最安値は九〇ミリリットルのグラスで三三〇円。これが十数種類あるのだが、その冒頭に「久保田百寿」…

大阪「ちゃぶ」

この日は、三コマ限りの短期集中講義のため大阪へ。朝九時からだから、前泊して居酒屋めぐりをすることにする。行ったのは、天満。行くのを楽しみにしていた天満酒蔵は一時休業だったが、他にも迷うほど魅力的な店が多い。まず入ったのは、この店。看板の上…

「希紡庵」

以前は東池袋にあった日本酒バーの名店・希紡庵が、西池袋に場所を移して再オープン。この日は公式にはまだ開店前だが、プレオープンということでお邪魔してきた。西池袋公園(池袋西口公園ではないので、注意)に面したビルの六階で、一階が中華屋になってい…

「魚串 さくらさく」

この日、神田の二軒目はこの店。老舗居酒屋にも惹かれたが、何となく美味い日本酒気分だったので、メニューをみて入りたくなった。 いい日本酒を揃えている。しかも、安い。飛露喜、作、寫楽、醸し人九平次、春鹿など、みんなグラスで四九九円、一合でも七九…

端田晶『ビールの世界史 こぼれ話』

以前も紹介したことがあるが、著者はサッポロビールでマーケティング、広報などを担当、恵比寿麦酒記念館の館長やCSR部長などを歴任した人物。ビールを中心に酒に関する博識はとどまることを知らず、軽妙な文体もますます完成度を高め、本書でひとつの頂点を…

「三州屋」

この日は、ちょっと用事があって、衆議院会館へ。都心まで来てこのまま帰ることはあるまいと思って、少し考えたあと、神田へ行くことにする。まず立ち寄ったのは、ここ。 都内に三州屋はいくつもあるが、実はこの三州屋は初めて。真ん中にコの字型カウンター…

中目黒「ごっつぁん」

集中講義の二日目が終わったあとは、中目黒へ。まずは有名店の「串八」へ。最初、あまりの喉の渇きに大ジョッキを注文してしまったのが失敗。つい忘れていたのだが、この店は酒三杯と料理三品で一三四〇円という格安の晩酌セットが名物なのである。この場合…

広尾「のぼる」

八月初めは、恒例の聖心女子大学での集中講義。例によって、お行儀のいい女子学生たち相手に、気分良く講義を進める。行儀がいいといっても、ちゃんと聞いているとは限らないのだが。 終わったあとは、当然、飲みに行く。今日入ったのは、この店。何とサッポ…

小坂剛『あの人と「酒都」放浪』

好評だった読売オンラインの連載記事「酒都を歩く」が本になりました。吉田類、太田和彦、吉永みち子さんたちとともに、私も登場しています。なぜか、なぎら健壱さんとともに、巻末の「郷愁の町・東京」のセクションです。カラーのページが多く286ページで88…

会津東山温泉「新滝」

大河ドラマが評判ということもあり、一泊二日で会津へ。福島県は何度か行っているが、いずれも仕事で郡山と福島市へ行っただけ。会津は今回が初めてでだ。 泊まった宿が、ここ。夕食は「遊仙」という館内のレストランでいただく。「創作会津伝統郷土料理」と…

「かめや」

池袋の老舗大衆酒場で、唯一まだ行ったことのなかった店が、ここ。初めて行ってみた。 昼から飲める、というのが最大のウリで、開店は12:00。昼飯がてらに行って、そのままだらだら飲み続けることができるわけである。ビールはキリンが主で、大瓶五七八円、…

進化する「テング酒場」

今では数あるチェーン居酒屋のひとつ、それもやや業績の悪い方になってしまったが、「天狗」は今日のチェーン居酒屋のビジネス・モデルを確立した先駆者である。創業者の飯田保は酒卸問屋「岡永」の次男で、今日のチェーン居酒屋の原型を確立するとともに、…

目白「ガッタイオーラ・ドルチ」

家のすぐ近所のイタリアン。昼はズコットというお菓子が名物のカフェだが、夜は家庭料理のレストランになる。ご覧の通り、外観はイタリアの田舎を演出したもの。 オードブルの盛り合わせを注文すると、二種類の生ハムと、焼いたベビーコーンとエシャレット、…