橋本健二の居酒屋考現学

居酒屋めぐりは私の趣味だが、同時にフィールドワークでもある。格差が拡大し、階級社会としての性格を強める日本社会の現状を、居酒屋に視座を据えて考えていきたい。日々の読書・音楽鑑賞の記録は、「橋本健二の読書&音楽日記」で公開中。社会学専攻、早稲田大学人間科学学術院教授。

珠洲「とんき」

classingkenji2007-08-09

五日間、郷里へ帰省してきた。墓参りや親戚まわり、妻の父親の喜寿祝いなどを終え、最後の夜は金沢で居酒屋めぐりをするはずだったのだが、そこへマンションの管理会社から電話。なんと、わが家が空き巣に入られたとのこと。泣く泣く、急きょ飛行機で帰ってきた。幸か不幸か家にはほとんど金目の物がないので、被害は大したことがなかったが、そんなわけで金沢居酒屋紹介はできなくなってしまった。とはいえ、いくつか話題はあるので、三日間くらいはご紹介できそう。
さて、この店は私の実家のある珠洲市飯田町の焼鳥屋。飯田町は今ではすっかり寂れてしまったが、二〇年ほど前までは、奥能登観光の拠点としてそれなりに栄えた時期があった。当時は飲食店街もけっこう賑わっていたが、ちょっと危ないスナックもあり、観光客が多額の請求をされるなどトラブルもなかったわけではない。最近では観光客の足は絶え、住民の多くも都市部へ出て行き、あるいは高齢化して客が減り、店の数も少なくなった。その中で唯一、数十年前から変わらず営業しているのが「とんき」である。今では、大衆酒場の雰囲気を持つ店はこの一軒しかない。現在この店は、おでん・焼肉を看板にしているが、かつては串焼きを出していた。この店の長男は私の小中学生時代の同級生で、遊びに行くとお母さんがモツ焼きを出してくれた。私の父親も、ときどきモツ焼きをお土産にもってきた。私のモツ焼き好きの原点は、おそらくこの店だったのではないかと思う。現在は、テーブルの上のガス台で焼くホルモンと焼肉だけだが、味には当時を思い出させるものがある。その他、種類は少ないが地元の海草や魚なども出す。採れたてでシャキシャキしたもずくは絶品だった。
これを見て行く人がいるとは考えにくいが、いちおうデータを示しておく。
石川県珠洲市飯田町15-32 tel0768-82-0732 「とんき」