「スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ」(弓削太郎監督・一九六二年)
青島幸夫原作で、川口浩と川崎敬三が演ずる新入社員を中心に、当時のサラリーマン風俗が描かれる。川口浩は農家の息子で、家族は「早う出世してな。お前の学資に売り払った田んぼを買い戻すんだぞ」と送り出す。川崎敬三は水上生活者の息子で、やはり家族は「お爺もお父もだめだったけど、お前だけは陸の上で住むんだぞ」「みんなを早く陸の上の家に呼んどくれよ」と送り出す。家族ぐるみでの立身出世願望のストレートな表現だ。OLたちが入社早々の新入社員たちの品定めを始める様子は、なかなかリアルだ。当時は男子社員が大卒、女子社員は高卒が多数派だろうから、入社二−三年目のOLからみれば、年齢的にもちょうどいいのだろう。入社時には、背広が買えずに学生服のままの新入社員が何人かいる。これは、一九七〇年頃までのサラリーマンの回想には、よく出て来る話である。
新入社員たちも、上司たちも、よく酒を飲む。場所は女性のいるバーと居酒屋で、酒はハイボール、ビール、日本酒。上司のハナ肇は、植木等ら学友たちと飲んで酔っぱらい、新入社員も巻き込んで、しまいにはトラ箱に収容される。「東京泥酔者保護所」の文字が出てくるが、本物だろうか。トラ箱はかつては鳥居坂、日本堤、早稲田、三鷹の四ヶ所にあったが、二〇〇七年末までにすべて廃止された。川口と川崎の二人は、初めは社長令嬢と結婚して重役になることを夢見るが、最後は居酒屋で、ほどほどの相手にプロポーズをする。ほどほどの上昇移動先として、普通のサラリーマン家庭があるわけだ。DVDが出ていて、下のリンクが最安値のようだ。ビデオならYahooオークションでさらに安く入手できる。
[rakuten:guruguru2:10033938:detail]