橋本健二の居酒屋考現学

居酒屋めぐりは私の趣味だが、同時にフィールドワークでもある。格差が拡大し、階級社会としての性格を強める日本社会の現状を、居酒屋に視座を据えて考えていきたい。日々の読書・音楽鑑賞の記録は、「橋本健二の読書&音楽日記」で公開中。社会学専攻、早稲田大学人間科学学術院教授。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『嗜み』2010年夏号

日本ペンクラブの編集協力で、文藝春秋が出している雑誌です。連載中の「全国居酒屋ほろ酔い考現学」、今回は青森編。「五事」「篤」「小政」「うさ美」など六軒を紹介しています。青森駅前の複合施設「アウガ」の新鮮市場で、カニを物色する私の写真も。 他…

サーモンのジェノベーゼソース

ベランダのプランターに、バジルを植えている。バジルはトマトの料理やパスタソースに欠かせないが、香り成分が揮発性油なので、乾燥品では香味が決定的に欠ける。かといって、一度に使う量は少ないから、いちいちスーパーで買ってくるのも不経済だ。植えて…

「小笠原伯爵邸」

今日は、どういう訳か妻の大学の同窓会の同伴で、新宿河田町へ。このレストランは、一九二七年に建てられたスペイン風の邸宅で、旧小倉藩主だった小笠原家の所有だったもの。戦後、米軍に接収された後、東京都の所有となったが、曲折を経て民間に貸し出され…

ハモ横化する三軒茶屋

今日は、東大工学部でヤミ市研究会。いつものように若手の皆さんからの報告を受けて、終了後は実地調査へ。向かったのは、三軒茶屋である。ここへ来るのは一年半ぶりくらいだが、目を見張る変化があった。若者が経営する新しい店が増えているのである。ワイ…

太田和彦『居酒屋百名山』

太田和彦もずいぶんたくさんの居酒屋本を書いてきたが、本書は「私の代表作であり集大成」なのだという。そのスタイルは、一言でいえばストイック。太田の本によくあるデータブック的性格や、紀行文のような広がりは最低限まで抑制され、居酒屋の佇まいと、…

「つるかめ食堂」の「バカでアホでフラメンキン」

今日で今学期の授業は終わり。まだ試験や修士論文の指導など、いろいろ仕事は残っているが、いちおう一区切りということで、昼からビールを飲むことにして、新宿の思い出横丁へ。入ったのは、「つるかめ食堂」。三年前も同じようなことがあって、このときは…

江古田「飛車角」

授業の後、研究室で雑用をしていたら、学生たちがやってきて、「先生、飲みに行きませんか」という。どこへ行こうかと考えたが、駅の北口のこの店へ。 かつて江古田の北口に「黒田武士」という居酒屋があった。安くておいしく、昼間はボリュームのあるカレー…

「まるかや本店」のナンコツスモーク

松戸へ行ったからには、帰りに北千住へ寄らないと。新しい店を物色し、まず入ってみたのは「M」という店。「やきとり1本30円」の貼り紙にひかれたからで、店内は若者でけっこう繁盛している。焼鳥はたしかに安いが、これでは不合格。焼鳥は、ムネ肉の小片…

松戸「鳥孝」

「松戸酒場」で常連客たちが話題にしていたのを聞いて、相当の老舗らしいと知ったのが、この店。一見すると居酒屋というより料理屋のようにも見えるが、れっきとした大衆酒場である。白地に「鳥孝」と書かれた暖簾をくぐると、八人掛けのテーブルが三卓。数…

松戸「松戸酒場」

ふと思い立って、松戸へ行ってみた。表向きの目的は、松戸市立博物館と常磐平団地の見学。常磐平団地は、一九五九年に入居が始まった巨大団地で、総戸数は五三〇〇。多くの団地で建て替えが進む中、自治会が一致団結して建て替えを拒否し、高齢化に取り組む…

「やるき茶屋 池袋西口店」

ワールドカップでの日本の健闘は、意外だった。この日は、日本が3−1でデンマークに勝った日。どこで飲もうかと考えながら歩いていたら、こんな看板を見つけた。「お祝いして 最初のドリンク1杯31円」。「大ジョッキはかんべんしてください」とあるのが…

高田馬場「新橋やきとん 高田馬場店」

今日は仕事のあと、思い立って高田馬場へ。まずは、先日バーボンのボトルをキープした「マイルストーン」に行き、ジャズを堪能。一度、この装置でジョージ・セルのモーツァルトを聞いてみたいものだ。その後、途中の道で見つけたこの店へ。チェーン店だが、…

池袋「ふくろ」の「稚鮎の串カツ」

今年は、どういう訳かスーパーで稚鮎を見かけることが多かった。好物なので、ずいぶん食べた。いちばん美味しいのは天ぷらで、これは「美味しんぼ」にも登場した。しかし技術がいるうえ、何しろ使う油の量が多く、あまり揚げ物をしない我が家としては非経済…

汐留「BICE」

今日は知人の経営する会社のパーティーに招かれて、汐留のイタリアンへ。ここはミシュランガイドで星を一つ取った店で、私にとっては初めての星付きレストランということになる。立食形式のパーティー料理のせいかもしれないが、味はまあまあといったところ…

「ブラッスリー銀座ライオン 静岡店」のエーデルピルス

翌日の仕事は午前だけ。軽く昼食をいただいたあと、静岡駅まで行き、わさびやわさび漬けなど買物を済ませる。そして向かったのは、この店。駅ビルの一階にあり、改札からすぐだ。 国産のピルスナータイプのビールで最高峰は、何といってもサッポロのエーデル…

静岡・青葉横丁「おふみ」

二軒目は、青葉横丁へ。ここはもともと、繁華街を東西に横切る青葉通りあった屋台が移転して作られた横丁。飲食店街の成り立ちとしては、典型的なもののひとつといえる。狭い路地の両側に、静岡おでんを出す店が十数軒並んでいる。静岡おでんは、濃い汁で煮…

静岡「鹿島屋」

頼まれた仕事で、静岡へ。静岡は、大学院を出てから一四年間勤めた場所である。とはいっても、東京の本宅と行き来する生活で、通常は週に二泊三日、時期によっては一泊しかしなかった上に、滞在時間を出来るだけ短くするため、夜遅くまで大学に居残って雑務…